こんにちは、
久保です。

「質問する」というと
どんなイメージがありますか?

 

私は学校で

分からない = 恥ずかしい

と思っていたので
質問を挙手して聞けませんでした。

 

ある時、先生に指されて
「答えてみろ」と言われ
赤面したのを思い出します。。。
それから質問をするのを避けて、

先回りして相手のほしい物をと
与えてきた気がします。

 

ですが、想像できると思いますが
相手の欲しいものは質問しないと
わからないんですね(笑)。
自分の欲しいもの ≠ 相手の欲しいもの
ですからね。
ここに気づくまで時間が
かかりました。

 

相手に寄り添うことも
相手に委ねることも

 

質問する余裕が必要です。

 

リラクセンスでは、
相手の体に質問をします。

「どう動きたい?」
「こっちかな?」
「それともこっち?」
「もっと動きたい?」
「早く、遅くどっちかな?」
・・・
・・・
・・・

常に問いかけます。
それが、
「こう動きたいんでしょ?」
とこちらから動かすと
面白いように

ピタッと動かなくなります(笑)。

 

体も意思があって
あなたの動かしたいようには
動きません!とでも言うように。

 
最終的に体に徹底的に「質問」をし続けたところで
なにが起きたか?:

ARVE Error: Mode: not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode




 

それが、こういうことなんです。
批判的にこの動画をご覧になる方も
いるかもしれません。

 

ヤラセだろという。

 

真実は一般的に思われていることと
大抵の場合には「逆」ですね。
ヤラセをなくして、
体の動きたい方向を探り続けると
「体」が意志をもって動き出すんです。

 

それは見たことがなければ
信じられませんが、

「体」の本当の声なんですね。

 

少しでも自分の体の声を
聴くことができれば、
体で苦しむことがなくなり
楽しみだけがあると思います。

 

ぜひ、あなたにも
体の声を聴く時間を
作って頂ければ幸いです。